法人設立

起業して4年、ついに会社をつくりました

sayocafe

「おばあちゃんになる前に、会社をつくりたい」

そんな一文から始まった、
私の法人化までの記録です。

ノートに書いていたこと、
立ち止まっていた時間、そして今日のこと。
忘れないうちに、書いておこうと思います。

書きかけのノートとかつての妄想

ある日、書きかけのノートが出てきました。

1ページ目には
「会社興すプロジェクトNOTE vol.1 2023/1/26」
と書かれていました。

次のページには、
「やっぱり私・・・会社興したい」
「(株)ってつくの、かっこいいって思った」
とあって、ちょっと笑ってしまいました。

そのあとには、

ホールのステージで
スポットライトを浴びて講演してる!

かっこいいジャケットを着て、
シュッとしてて華やかで

ゲストスピーカーとして
生き方や仕事を語ってる

私みたいになりたいと憧れる女子たち

いけてる女社長になってる!

・・・という妄想が、
けっこうな勢いで続いていました(笑)

でも、「vol.1」なんて書いたのに
ノートは5〜6ページで止まっていて、
そこから2年が過ぎていました。

それでも「会社をつくる」という気持ちは、
ずっと心のどこかに残っていたように思います。

仕事は順調、だったけど

もちろんこの期間、
何もしてこなかったわけではありません。

個人事業主として経験を重ね、
少しずつ仕事のご依頼も増え、
売上も安定してきました。

日々の仕事の中で、
手応えを感じられる場面も増えてきました。

それでも、どこかで

「私が法人化なんて、まだ早い」
「今はその段階じゃないよね」

という気持ちのほうが大きく、
現実的には考えられていませんでした。

「会社なんていらない」

「法人成りは、年商1000万円から」
とよく聞きます。

「会社を興したい」とノートに書いた
2023年当時、
私の年商は600万円ほどでした。

会社員時代と同じくらい稼げていれば
十分じゃないかと
思うこともありました。

月商7桁とか、
大きな世界を目指す必要はない。

無理して自分の会社なんて持たなくても、
好きな場所で好きな人と好きな時間に働いて
自由に楽しく暮らせればそれでいい。

今になって思えば、
それは
「自分の限界を知るのが怖かった」
からかもしれません。

売上は少しずつ上がっていたけれど、
このままのやり方では
これ以上大きくは伸びない

と、どこかでわかっていました。

だから
「会社なんていらないもん」
「自由になるためにフリーランスになったもん」
って、
まるで酸っぱいブドウみたいですね。

「To the next stage」

でも、
あきらめたふりは続きませんでした。

2024年の夏、翌年の手帳の予約をしました。

いつも使っている手帳シリーズは、
表紙に刻印ができます。

その時点で半年後の未来なんて
想像できなかったのに、
私はこう入れました。

「To the next stage」

そのときは深く考えていませんでしたが、
今振り返ると、

「言い訳せずにやってみなよ」
「やればできるよ」

という、
自分へのメッセージだった気がします。

不格好な起業を続けてきた4年間

実は、お恥ずかしながら今も
年商1000万円には届いていません。

なのに法人化するなんて、
むしろ手間やコストは増えちゃいます。

でも「いつか」と思っていたら、
きっとあっという間に時間は過ぎてしまう。

ふと、

「おばあちゃんになっちゃうな」

と思ったことが、
最後のひと押しになりました。

2025年6月9日、会社ができた日

私は起業スタート時も、
きれいな流れではありませんでした。

会社員を続けながら副業で土台をつくって…
という用意周到なスタイルではなく、
見切り発車(笑)

事業内容もお客様もゼロの状態で、
「ダメだったらパートでもしよう」
くらいの気持ちで始めました。

気づけば4年。
仕事の内容は変わりながらも、
なんとか続けてこられました。

法人化しても、きっとなんとかなる。

うまくいかなければ、
そのとき考えようと思っています。

ここからまた、新しいフェーズへ

2021年3月31日。
一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なった
「最強開運日」に、
私は開業届を出しました。

それから4年と少し。

2025年6月9日、
私の会社ができました。

ノートに書いていた夢を、
ようやく現実の一歩として
踏み出せた気がします。

でも、これはゴールではありません。

ここからまた、新しいフェーズが始まります。

会社や仕事のこと、
旅やワーケーションのこと。

自分のペースで、自分の言葉で
これから綴っていけたらと思っています。

「いつか」を「いま」にしたい人

ずっと心の奥にあった
「いつか」を「いま」にしたい人。

大きな夢じゃなくてもいい。
自分で選んで、自分で歩んでいく
人生を楽しみたい人に、
何か届いたらうれしいです。

会社をつくりたい人にとって、
少しでも参考になることも
書いていけたらと思っています。


次回は、いつ・なぜ法人化を意識したのか、
決意のきっかけについて書く予定です。

よかったら、続きを読みに来てください。

続きを読む
会社をつくると決めた日|第1話:迷っていた頃のこと
会社をつくると決めた日|第1話:迷っていた頃のこと
ABOUT ME
sayocafe
sayocafe
ワーケーションマニア
”働く” と ”旅する” は両立できる! 40代女性の転職・キャリアコンサルタントとして活動しながら「好きな時に・好きな所へ」を実現しています。

ノートPCとDXスキルと少しの勇気で、世界はこんなに広がる!
記事URLをコピーしました